いま、家から出たくないあなたへ
こんな気持ちに
なっていませんか?
- 傷つきやすさ
- 周囲への
不信感・過敏さ - 苛立ち
- 自信の無さ
- 助けが欲しいけど…
ためらいの気持ち - 自責感
- 焦り
- 他人が気になって
外出がつらい。 - がんばっても
うまく行かない事が多い。 - 親も家族も
誰も分かってくれない。 - 周囲の人と
うまくやりとりできない。 - 真っ暗闇にいて、
抜け出せない。 - 自分には何が
できるんだろう?
manabiとは?
~自分らしく、有意義な働き方のできる未来へ~
manabiは在宅での訓練から就労の実現までを支援する就労移行支援事業所です。オンライン上で動画やe-ラーニングを用いてHP制作やWEBデザイン等、在宅での就労を可能にする様々なスキルを習得することが可能です。(在宅での訓練以外にも通所による訓練、一般企業への就労も可能です。)
在宅就労が可能なスキルを習得することで、人間関係のストレスを軽減し、有意義な働き方、そして自分らしく生きることのできる未来を一緒に切り開きましょう。
manabiが生まれた理由
理由
1
離職した多くの人は
人間関係のトラブル等により辞めています。
高校や大学を卒業して、就職をしても「人間関係が大変」「職場の環境に馴染めない」という理由で3年以内に離職される方が多い現状があります。実際に長年、就労移行支援事業所を運営しているわたしたちも同じ問題に直面してきました。そのような状況下で、「時代に合った、より良い就労支援とは何か」を追及した結果、HP制作やWEB上の記事執筆など「インターネット上だけで完結して仕事が可能なスキル習得」にたどり着きました。
もちろん、仕事をしていく上で人との付き合いは無くなることはありませんし、必要なことです。しかし、その頻度を減らし、在宅で就労するという選択肢があっても良いと私たちは考えます。
理由
2
在宅での就労の実現-好きな場所で働く未来-
manabiでは現状の就労移行支援事業所の機能に、在宅就労が可能なスキルを在宅で学習できる仕組みを取り入れました。
これにより、人間関係に悩まされず、クラウドソーシングやアフィリエイトを利用してHP製作や記事執筆など在宅での就労が可能になります。
また、パソコンとインターネット環境があれば仕事ができるため自宅はもちろんのこと、場所にとらわれすに仕事ができるのも利点の一つです。
自宅で!
パソコンを使って!
仕事ができる!
電話でのご相談
022-290-6026
理由
3
フリーランスなど多様な働き方の広がり
自宅から!
ライター
HP製作
WEBデザイン
インターネットの急速な普及により、一般社会でも在宅で仕事をする多様な働き方が広がっています。
実際に、HP製作やデザイン、WEB上での記事執筆などの業務をフリーランス(特定の企業に属せずに自ら契約をして働く人)という形でこなしている人は約1200万人いると言われ、人口の10人に1人はこのような働き方をしています。
また、大企業でもリモートワークという働き方が浸透してきており、出社せずに在宅で業務をする働き方を選ぶ人も増えています。
このように、在宅で就労するという形は一般社会においても浸透してきており、今後さらなる広がりが予想されます。
manabiオンライン学習とは?
HTML/CSSやWEBライティング、ビジネスマナー、Excel操作などをオンライン(パソコン)上で学ぶことが出来るシステムです。
どのスキルも段階を追って基礎的な部分から学習していくので効率よく吸収することが可能です。
また、ゲーム要素も取り入れられており楽しみながら飽きずに学んでいけるように工夫されています。
manabiオンライン学習の特徴
特徴1
自宅で学べる!自宅で習得できるといっても、わからない部分や一人では進められない部分も出てくることがあるかと思います。その際は、チャットを通じてわからないところを質問することもできるので、途中で挫折するリスクも解消できます。
特徴2
チャットでやり取り自宅で習得できるといっても、わからない部分や一人では進められない部分も出てくることがあるかと思います。その際は、チャットを通じてわからないところを質問することもできるので、途中で挫折するリスクも解消できます。
特徴3
ゲーム要素で続け易いゲーミフィケーションといって、ゲームの要素を学習に取り入れることで利用者の方のやる気を起こし、継続させる仕組みを取り入れています。
これによりゲーム感覚で学習を進めることが可能です。
訓練後の就労イメージ例
WEBサイト制作
在宅ライター
WEBデザイナー
その他
訓練後はインターネット上のクラウドソーシングサービスやアフェィリエイトを利用してmanabiから仕事を割り振る仕組みも構築中です。
利用者の声
20代女性- ストレスと人間関係のトラブルで前職を退職してから自己嫌悪に陥り、悶々とした日々が続いていましたがmanabiを利用してから、「在宅で就労する」という目標ができたことによって、以前よりも有意義に毎日を過ごせるようになりました。
30代男性- 私は人間関係を築くことが苦手で様々な職場に入っては辞めるという事を繰り返していました。
そんな時に「外に出なくても良い」「在宅で就労できる」という言葉を聞いて心が楽になり、利用を開始しました。
40代男性- 昔からパソコンに苦手意識があり、心配でしたが動画形式でかつ、わかりやすい言葉で解説してくれるので着実にスキルアップが実感できます。
また、パソコン以外のカリキュラムもあるので安心できました。
よくある質問
- Q.利用料金はかかりますか?
A.国の福祉サービスなのでほとんどのケースで免除になりますが、前年の収入により自己負担が発生する場合もあります。 manabiでは9割以上の方に無料でご利用いただいています。
- Q.パソコン初心者でも大丈夫ですか?
A.はい。大丈夫です。 manabiでは就労に結びつくプログラミングなどのスキルも、動画を利用することで初心者の方でもわかりやすく自分のペースで学んでいただけます。また、WordやExcel、パソコン操作なども一から丁寧にお伝えしています。
- Q.利用したいのですが、どうすればいいでしょうか?
A.コチラの問い合わせフォームあるいはお電話にてご連絡ください。 見学や体験会、今後の流れなどを詳しくご提案いたします。
manabi仙台駅前事業所



〒983-0852
仙台市宮城野区榴岡1-6-30
ディーグランツ仙台ビル7F